子どもの成長について
- 以前は料理が嫌いと言っていた子どもでしたが、クッキングの活動で料理をすることに自信が持てて、今では家で積極的に料理のお手伝いができるようになった。
- 私と祖母が外出中で祖父しか家にいない中、子どもを送迎してもらいました。帰宅後、自分でお弁当箱やシューズを洗い、その後好きなことをしながら留守番をしていました。普段は声をかけないとお弁当箱を出さないことが多いのに、自ら考えて行動し、先を見通せるようになった成長に感動し、泣きそうになりました。
- 自分に自信が持てるようになり、できないことにも積極的にチャレンジするようになってきた。
- 学校でも友達が増え、以前よりも自分から他者とコミュニケーションを取ろうとするようになった。
- 家では嫌がったりやらないことでもバババルーンでだと嫌がることもなく取り組むことが出来ている
- 帰宅後、「シューズを持ち帰るのを忘れた…」と落ち込んでいたので理由を聞くと、「明日バババルーンに持って行かないといけないのに忘れた」と話していました。明日の活動をしっかり覚え、必要な持ち物まで考えている姿に、また一つ成長を感じた。
- 学校から帰ったらまずは宿題をする、家族で車で出掛ける際に、座ることができるようになったなど、成長を感じています。また、学校に嫌がらずに通っていること、新しい環境に溶け込んでいけていることが、何よりの成長だと思っています。
先生について
- お迎えの際に、学校やご家庭での子どもの頑張った様子をお話して下さいます。子どもの成長を先生の方と共感出来ることを嬉しく思います。
- いつも気さくで親身に話を聞いて下さるのでとても話しやすく、子どもの事以外の相談にも対応して頂き、感謝しています。
- 手作り和太鼓の教室や子ども食堂の利用など地域の方々との交流や、子ども達が様々な体験や経験をできる活動をいつも考えて下さり、ありがとうございます。
- 子どもが悩みを抱えており学校を休んだ為バババルーンもお休みすると伝えた。その時、子どもの様子など話を聞いて下さり「来てください」と背中を押してもらった。以前利用していた事業所ではそのような声掛けはなかったのでとても嬉しかった。
- 子どもの気持ちに寄り添い付き合って下さったことが嬉しかった
- 私(保護者)の不安な思いを聞いて下さったことですごく気持ちが楽になった
- 子どもの様子を丁寧に教えてくれて、親身になって子育ての悩みなど聞いてくれる。
- 学校や学童の先生とは違う、子どもに近い目線でいつも温かく接してくださっています。4月からの新しい環境でストレスを感じていたと思いますが、バババルーンに行くことを楽しみに、学校にも嫌がらずに行くことができていると思います。親としても、先生と話すことでつい見落としてしまいがちな子どものがんばりや成長に気付くことができ、大変ありがたいです。
バババルーンについて
- 様々な活動ができるため、普段家庭ではできない経験を子どもにさせてあげられる事がありがたい。
- 楽しい活動ばかりで子どもが楽しく通えていることや、子どもからその日にしたことを聞けて嬉しい。
- 学習するスペースと活動するスペースが分けられているので良い。ボルダリングなど室内で体を動かすこともでき、他の施設も利用しながらスポーツなど広いスペースでの活動も行って下さっており子どもも喜んでいる。
- ブログやLINE等を通して色んな活動や取り組み、子どものその日の様子を知ることが出来てとても便利で、先生とのやり取りもしやすいので助かっている 。
- 家ではなかなか手間がかかることや、子どもがたくさん体を動かして発散できることをさせてあげられないので、助かっている。
- 普段、家で大型遊具など連れていけないところに連れて行ってくれるので、助かります。
- バババルーンに行けば楽しいことが待っていると、楽しみにしています。いろいろなプログラムを考えてくださり、ありがたいです。買い物の練習やクッキングなど、家のお手伝いでも活かされています。
スタッフの声
- 保護者との面談で、お家での児童の様子や保護者様から児童の成長を感じられるエピソードを聞いた時に、やりがいを感じた。
- 「出来なかったことが出来るようになった」など目の前で成長を実感できた時はとても嬉しい。
- 見学に来た方から、「友人のお子様がバババルーンに通い始めて落ち着いたと聞き、自分の子も通わせたい」と話を伺い、嬉しく感じた。
- 消極的だった児童が経験を重ね、積極的に役割に挑戦する姿を見守りながら、児童のやる気や挑戦心を間近で感じられる瞬間に自分の励みになる。
- 気持ちの切り替えが苦手だった子が、少しずつクールダウンの方法を身につけ、成長する姿を保護者やスタッフと共有できる時に、嬉しさを感じる。
- 保護者の方から、「子どもがバババルーンでの出来事を嬉しそうに話してくれるようになり、通うのを楽しみにしている」と感謝の言葉をいただいた。