先日、御幸店ではスイートポテトを作りをしました
なんと、たこ焼き器を使ってのスイートポテト作り
子ども達は「たこ焼き器でどうやって作るの?」「今日の活動はたこ焼きだったかな?」と不思議そうにしていました
はじめの会で「グループごとに役割を決めてみんなで協力して作ろう」を目標にしました。たこ焼き器での作り方を説明を聞き、各グループに分かれてそれぞれ役割を決めました
役割が決まったらクッキング開始!!
①スイートポテトの生地をたこ焼きくらいの大きさに丸めます。
「たこ焼きってどれくらいの大きさかな?」と「これくらいかな」「このくらいの大きさにしたよ!」とお友達と相談しながら丸めていましたよ
②たこ焼き器にパイ生地を置き、その上にスイートポテトの生地をのせます。
火傷に気をつけながら、ゆっくり慎重にのせていましたよ
③焼き色がついたらひっくり返します。
ひっくり返すと、こんがり焼けていて「いい匂いがする!」「たこ焼きみたい!」と完成していくのを楽しみにしていた子ども達
焼けたら完成
見た目はたこ焼きですが、食べてみるととっても甘く美味しくて「スイートポテトだ」と美味しそうに食べていました
中にはトッピングでチョコソースやお好みソースをかけて食べる子もいましたよ
「グループごとに役割を決めて、みんなで協力して作ろう」を目標にしていました。
目標を意識し、それぞれ自分の役割を最後まで責任を持って取り組んでいましたよ
自分の役割だけをするのではなく、友達が難しそうにしているのを見ると、手伝う姿、協力する姿が見られ、最後までみんなでやりきることが出来ていましたよ
クッキングだけではなく、様々な活動で「最後まで責任を持って取り組む、協力する」と言うことはとても大事なことです
これからもたくさんの活動を通して、伝えていきたいと思っています
放課後等デイサービス バババルーン福山御幸