今回はクリスマスという事もあり、スノードーム作りを行いました
子ども達は「スノードーム早く作りたい!」「どうやって作るの?」と嬉しそうに訪ねてきていたので、来所すると「僕の順番いつ?」と待ちきれない様子でした
カラーフィルムを思い思いの形に切り、瓶を飾り付けします
水玉模様や雪の結晶など、子ども達が自由にイメージしてハサミで切っていきます 「どんな形にしようかな~
?」と悩みながら切って、素敵な飾り付けが出来ました
切りたい形をペンで下書きし、慎重にその線に添って刃先を動かしていきます。「難しい!」となることはありますが、何度もチャレンジして成功すると達成感や喜びを感じることに繋がります
水やのりを自分で測り、スノードームの瓶に入れていきます
計り方もきちんとスタッフに確認しながら、慎重に計っていました
最後にいろいろなラメやビーズを選んでいきます
キラキラするものが大好きな子ども達は、「このキラキラかわいい~」と興奮しながら入れていました
ラメなどの量も入れすぎるとごちゃごちゃしてしまうので、入れる量も自分で調節します
完成すると何度もひっくり返して、自分で頑張ったスノードームが嬉しくて眺めていた子ども達
スノードームを一から自分で作り完成させることが出来たので、喜びは倍のようでした 帰宅してからもご家族にも見てもらって、大事に飾ってくれているようです
来年もまたクリスマスにちなんだ楽しい製作活動をお届けしたいと思います
放課後等デイサービス バババルーン 福山神辺