子どもたちにとって、【学び】を得られる一番のチャンスは【遊び】ですね😊
今回は【作って遊ぼう!】をテーマに製作活動を行いました。
その中でのひとつ、【ゲットだぜ!的当て製作】のご紹介です😊
3パターンの型の段ボールを準備して、ボンドで貼り合わせます。
ボンドを付ける場所と一緒に、量にも注意することを事前に知らせました☝️
ボンドが乾くまでの間、飛ばす球となるモンスターボールと、的となるポケットモンスターの色塗りをして、それぞれの台紙に貼りました✂️
さぁ🎵組み立てた段ボールに輪ゴムを付けたら出来上がり!👍✨
遊びましょう!!!
球をどうセットするのか、球が段ボールに引っかからないように飛ばすにはどうしたらいいのか…のコツを徐々に掴めたら、
次は、どうやったら的に当てることができるのか…。
何回も何回も繰り返し挑戦する子どもたちの姿がありました✨
そして、出来たときに一緒に喜び合う集団がありました✨
スタッフは、ちょっと頑張ったらできるところを見逃さず支援することで
出来た手ごたえを一緒に感じることができました🥰
他にも、
ぶんぶんゴマのように繰り返し回し続けるにはコツがいる【小型扇風機🌀製作】や、
的がある事で目的をもって楽しむ【手裏剣🥷製作】をしました✂️
製作活動は、得意不得意や好き嫌いに分かれやすい活動ではありますが、
子どもたちの『やってみたい』『やってみるか』という気持ちを引き出しながら、
『やったらできた』『やってみたら楽しかった』という経験につながるように、
スタッフも、子どもたちひとりひとりの様子に見通しを持って気を配りながら見守る支援を続けていきたいと思います🥰
放課後等デイサービス バババルーン福山御幸店