お知らせINFORMATION

福山加茂店 母の日製作を行いました🌹

5月11日は母の日でした😊

いつもご飯を作ってくれたり家族のために頑張っているお母さんにありがとうの気持ちを伝えるために、プレゼント [カップdeフラワー] を作りました🌹

子ども達は、活動スケジュール表を見て「母の日製作は何を作るの?」とお母さんにプレゼントを作ることをとても楽しみにしていました😄

始まりの会で、母の日の行事とは何かお話をして理解した上で活動に取り組み、材料・作り方の説明を聞きました✨

 

材料

・画用紙

・メッセージカード

・ボンド

・紙コップ

まず初めにメッセージカードを書きました😊

「いつもありがとう!」「これからもよろしくね👍」「だいすきだよ💖」と日頃の感謝の気持ちを文にして伝えることができ、それぞれの   ” ありがとう ” がぎゅっと詰まった素敵なカードが完成しました😊

次に画用紙でバラを作りました✨

どんなバラを作りたいのか想像をした上で画用紙を選び、定番の真っ赤なバラを作りたい!と赤色の画用紙を選ぶ子や、カラフルが綺麗じゃない?と全種類の画用紙を選ぶ子、お母さんは〇〇色が好きだからこの色にする!とプレゼントをする相手を想いながら画用紙を選ぶ子と、どの子もしっかりと考えながら画用紙を選ぶことができていましたよ👏

選んだ後は、紙コップの底を使って一枚一枚丁寧に重ねて張り付けていきました😊

重ねる際にずらして貼る事を意識して取り組み、中を覗いて途中経過を見ながら慎重に行いました👍

低学年の子も、スタッフに「分からないから手伝ってほしい!」ときちんと言葉で伝えて一緒に取り組み、作り方を理解すると一人で作ることができました👏

最後にメッセージカードをホームパイの裏に張り付けて、カップの中にホームパイとバラを入れたら完成✨

「綺麗にできた!」「想像通りのバラが作れてよかった😄」「お母さん喜んでくれるかな💖」と大満足の様子でした✨

帰りの送迎車の中で「どうやって渡したらいいかな・・」「いつもありがとうじゃない?」とお友達とコミュニケーションを取りながらお母さんに渡す際のシュミレーションを何度も行っていました😄

自宅へ着くと「これからもよろしくね!」「いつもありがとう💖」とプレゼントを渡し、感謝の気持ちを言葉で伝えることができました👏素晴らしいです🥰

今回の活動のねらいは・・・

① ” 母の日 ”  の行事について知る

② 手先を使ってプレゼントする相手を想いながら製作を行う事ができる

① 帰りの会で母の日とは何か改めて子ども達に聞くと「お母さんにいつもありがとうって感謝する日!」「家族のために家事をしたりお仕事をしてくれてありがとうってお母さんに伝える日😄」と答え、母の日の行事について理解することができていました👏

② お母さんの好きな色など、プレゼントする相手を想いながら最後まで一生懸命製作を行うことができました🥰

これからも季節の行事に触れながら子ども達にとって満足感、達成感のある活動に取り組んでいきたいと思います🍀

 

放課後等デイサービス バババルーン福山加茂MIRAI

 

 

 

 

 

お知らせ一覧