お知らせINFORMATION

福山引野店 夏休みの思い出(後半)🌻🍉

2学期が始まり、半月が経過しました!

夏休みの楽しかった思い出を胸に、新学期を日々頑張っているようです✨

 

引野店では、夏休みに様々な活動を行いました!

前回のブログでも夏休みの様子を紹介しましたが、今回は夏休みの後半戦をご紹介します🍉

 

🔴水あそび

子ども達が大好きな活動の水遊び🔫💧

活動スケジュールを見て「〇日は水遊び!!」「水着準備せんといけん!」と活動を楽しみにしている子も✨

当日の朝も、事業所の前で水を張っているプールを見て、ワクワクしている様子でした。

 

プールの中では水鉄砲で遊んだり、泳いだり、水の掛け合いをしたり…

ただ水の中で遊ぶだけでなく、水の中でのルールを守りながら、安全に遊ぶことを子ども達自身が意識しながら過ごしました。

水遊びは五感を刺激する感覚遊びの一つ。

水に触れることで、ひんやりする感覚、水しぶきの冷たさなど身体全体で水の醍醐味を味わうことができました🌈

 

また、友達と水鉄砲の貸し借りをしたり、水のかけ合いなどを通してコミュニケーションのきっかけとなり

遊びの中で自然に子ども達同士のかかわりも深まっている様子でしたよ🌟

 

🔴スイカ割り🍉

引野店では、活動の中でスイカ割りを行いました!

本物のスイカを見て大興奮の子ども達!目を輝かせて活動の話を聞いていました🤩

まずはみんなでスイカ割りの順番を決めていきます。

1番にしたい子、最後にスイカを割りたいから最後の順番を希望する子、それぞれが自分の思いを口にしながら話を合いをしたり、ジャンケンをしながら順番を決めていきました💡

 

目隠しをして、友達の声を頼りにスイカのある方向に進んでいきます!

「少し右!」「もう少し前!」と具体的に伝えてくれるのですが、”少し”の言葉の感覚はそれぞれ違うので、なかなか難しいんです!

スイカを割る側も伝える側も、動き方や声のかけ方を工夫し、考えながら活動に取り組んでいました。

 

活動は大盛り上がり!子ども達の賑やかな声が事業所に響いていましたよ!

 

みんなの協力プレーでスイカを無事に割ることができ、みんなで実食🍉

自分たちで割ったスイカはいつにも増して美味しいようで、子ども達の顔はニコニコ笑顔に😋

スイカが苦手でお家では食べないという子も、「みんなと一緒なら…」と少しだけ口にすることができたお友達もいました✨

 

この活動を通して、「みんなで協力してスイカを割る」という1つの目的に向けて

チームワークの重要性を学び、社会性・協調性を学ぶことができたと思います💪🏻

 

夏休みの活動を通して、友達と関わる機会がいつもより多かった子ども達。

関わりの中でコミュニケーションをとりながら、新しい事にも挑戦し、心も身体もまた一回り大きくなった子ども達。

 

これからも、新学期の学校生活や放課後を楽しく過ごせるようにサポートしていきたいと思います🌈

 

放課後等デイサービス バババルーン福山引野店

お知らせ一覧