新年度が始まり1ヶ月が経ちましたね。まだドキドキしていることもあるとは思いますが、少しずつ慣れていけるよう一緒に楽しんで行けたらと思います😊
4月はお好み焼き・パフェ・ピザトーストを作ったのでその様子をご紹介します♬🌈
クッキングの日はいつも子どもたちも楽しみな様子で「今日はクッキングでしょー🥰」と嬉しそうにスタッフに話かけていますよ🎶
🍧 パフェ作り
パフェ作りでは透明のコップにコーンフレーク、ホイップ、アイス、イチゴ、みかん等を乗せました!
みんな分量を考えながら、真剣な表情で作っていましたよ👍
個数が分からない子は職員に聞きながら材料を取っていましたよ
「バナナはおおきくする!」「私はホイップ多め」などと楽しそうに盛り付けていました😊
また、カラースプレーはそれぞれ好きな量をかけました!
カラースプレーがたっぷりな子もいたり、カラースプレーを少なめでフルーツなどがよく見えるようにしている子もいましたよ☺️
自分で作ったパフェは格別だったようで「おいしい!!」とペロリと食べきっていました😋
トッピングする具材はみんな一緒ですが、それぞれの個性が出ているパフェになっていましたよ ✨
🥮お好み焼き
お好み焼きでは今回は関西風を作りました!
まずは、役割分担をしてお肉を細かくする子・キャベツを切る子に分かれて作業を行います!
包丁を初めて使う子もいましたが、切るときの手は猫の手を意識してすべて自分たちで切っていました👏
生地を焼くときは、ホットプレートに生地を流しいれるとき手首をひねるなどの動作が難しそうな様子でしたが、みんな位置を意識して上手に生地を流し入れ焼くことができましたよ ☺️✨
両面が焼き終わると、ソースやマヨネーズをかけました!
自分たちが作ったお好み焼きはおいしくてお代わりもしていましたよ😲
🍕🍞ピザトースト
ピザトーストはお家でも作った事のある子が多く、「お家では〇〇いれる~」や「〇〇が好き」などと子ども達で話をしていましたよ☺️
玉ねぎ・ピーマンは事前に切っていましたがウインナーは自分たちで切りました!
包丁の使い方が慣れていない子もスタッフと一緒に切る中で自分でも挑戦していましたよ✨
ウインナーを切るときは、力加減など難しそうでしたが、みんな最後まであきらめずに切ることができていました👌
トッピングでは、自分たちで考えながらトッピングをしていましたよ😊
完成品がこちら↓☺️
豪快にかぶりつく子や友達同士でどこまでチーズを伸ばせるかなど、楽しみながら食べていましたよ✨
クッキングを通して楽しみながら社会を生きる知恵を自然と身に着けることができます!友達と一緒に同じ料理を作ることで、協力性や協調性も身に付きます😁
これからも色々な活動を楽しく行っていきたいです😊
放課後等デイサービス バババルーン福山駅家