お知らせINFORMATION

福山神辺店 体力測定🌟

 

 

新年度が始まり、あっという間に1カ月が経ちました!

新しい環境に不安な気持ちと緊張でいっぱいだったと思いますが、バババルーンではお友達と日々楽しく過ごしています😄

 

 

先月は何回かに分けて体力測定を行いました✨

子ども達もバババルーンや学校で経験しているので「やったことある!」「去年よりいい記録だそう!」と張り切っている様子でした😄

 

 

今回の体力測定は「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」

「立ち幅跳び」の5種目を測定しました。

 

 

○握力→物を握る力を測定します。

 

握力測定は、子ども達の「力強さ」が分かります。握力をアップするには自分の体重や少し重たいものを支えたり、持ち上げたりすることを普段の生活の中で積極的に行うといいそうです😊

 

 

「見て!10キロ以上出た!😆」「2回目の方がいい記録出た🎵」と記録更新を

喜び楽しんで取り組んでいる姿が見られました✨

 

 

○上体起こし→腹筋の筋力・筋持久力を測定します。

 

上体起こしの測定では、お腹や腰まわりの筋力・筋持久力(力強さ・ねばり強さ)を知ることが出来ます。

 

 

20秒間で1回でも多く起きあがれるように一生懸命頑張っていました😊

 

 

○長座体前屈→体の柔らかさを測定します。

 

 

長座体前屈の測定では、体の柔軟性を知ることが出来ます。

柔軟性を知ることによって姿勢が崩れるのを防いだり、怪我の予防にもつながります。

 

 

○反復横跳び→左右に動くすばやさを測定します。

 

反復横跳びの測定では、すばやさやタイミングの良さを知ることが出来ます。

スポーツをするうえでの基礎的な動きや普段の生活の中での転倒防止にもつながるそうです⭐

 

 

タイミングがなかなかつかめなかった子もお友だちの「1、2、3・・・」の掛け声に合わせて跳ぶとスムーズに跳べるようになっていました🎵

 

「僕〇回跳べた!」「じゃあその記録をぬけるよう頑張る💪」と子ども達同士で競争意識をもって取り組んでいる姿が見られました💕

 

 

〇立ち幅跳び→ジャンプの瞬発力を測定します。

 

最後は子ども達が楽しみにしていた立ち幅跳びの測定です✨

この測定では子ども達の全身の瞬発力(力強さ・すばやさ)を知ることが出来ます。

ジャンプも大切ですが、腕の振り方や前に飛び出す高さやタイミング、着地動作などがいい記録を出す際のカギとなります。

 

 

「何センチ跳べた?」「10センチも伸びたよー!✨」「うわ~負けた~💦」と

子ども達の楽しそうなやり取りが見られました😄

 

 

体力測定を行うことによって子ども達の健康状態や運動機能の把握、また身体的発達を促し運動を通じた療育効果もあります。

 

 

来年はもっと体力がつくように日々の活動でしっかり体を動かしていきたいと思います⭐

 

 

 

 

放課後等デイサービス バババルーン福山神辺

お知らせ一覧