先日、福山自動車時計博物館へ見学に行ってきました!
子ども達も行く前から「今日、博物館行く日よね😄」とスタッフに聞いたり、「どんな車あるのかな?」「社会見学で行ったことあるから教えてあげる✨」ととても楽しみにしている様子でした🎵
出発前にお出かけをする際のルールや公共の場でのマナーを子ども達に聞いてみました。
すると「館内を走らない!」「大きな声を出さない!」「挨拶をする!」など子ども達から色々出てきました。それらをふまえてしっかり再確認をし、出発しました😊
見学前に博物館前で記念撮影📸みんないい笑顔です🍀
博物館のスタッフさんに「今日はよろしくお願いします!」ときちんと挨拶をして見学スタートです⭐
入り口を入ってすぐのところにレーシングカーのような車が展示してあるのを見つけ、スタッフさんに「これ、乗っていいですか?」と確認し、嬉しそうに試乗していました😊
鍵が開いている車は試乗してもいいとのことだったので、興味がある車に乗り、乗り心地を楽しみました🍀
館内を進んでいくと、昔の飛行機やタクシーがありました⭐
「飛行機がある!乗ってみよう!」「高いけど落ちないかな・・・💦」「俺、運転手やるからお客さんやって!」と雰囲気を楽しんでいる姿も見られましたよ🍀
さらに進んでいくとなんと馬車がありました!😮これには子ども達も興味津々✨
「馬車、初めて見た!✨」「お客さんと運転手どっちがいい?」「見て!メキシコの帽子あった!かぶってみよう🎵」と大はしゃぎでした💕
なかには車や時計だけでなく、昭和頃に使われていたピアノやミシン、火縄銃なども展示してありました。
実際に弾いてみたり、顔を近づけてじっくり見ていましたよ😊
中の見学が終わり、外に出てみるとなんと外にもたくさん展示してありました✨
「ここでも写真撮りたい!😆」と言う子ども達。スタッフが「ハイ、チーズ!」と声をかけるとポーズをバッチリ決めてくれました⭐
またひとつ楽しい思い出の一枚が出来ました💕
今回の博物館見学を通して展示物に触れたり、体験したりすることで実物を見たり触ったりする経験を積むことが出来ました。
また、その中で公共の場でのマナーやルールについて考えることも出来ました⭐
子ども達も「楽しかった!😆」「また、行きたい!✨」とのリクエストがあったので課外活動で行けたらと思います🍀
放課後等デイサービス バババルーン福山神辺