先日、子どもたちが待ちに待ったスライム製作をしました☺️
というのも、帰りの会での「今度なにしたい?」の質問によく出てくるのがスライム製作です!
何度か作ったことはありますが、作ってすぐに「もう一個作りたい」「次は何色にしようかな」などの声が上がるほどです😆
さっそく製作の様子をご覧ください♪
作り方は様々あるのですが今回は・洗濯のり・水・ホウ砂水・食紅を使い製作しました!
まずは紙コップに名前を書き、名前を書いた子どもから洗濯のりと水を計り、好きな色の食紅を入れ割りばしでぐるぐる混ぜていきます。
次にホウ砂水を入れて混ぜます👌
ここが大事❕❕🤔
ホウ砂水を入れすぎるとぼろぼろ割れるスライムになるので、少しずつ入れ触感を確かめながら混ぜていきます🫡
最後は手でこねて完成です✨
出来上がりにみんな大満足😆
こねたり伸ばしたりして時間いっぱい遊んでました♪
スライムを触ることによって、指先の感覚が鍛えられて手先の器用さに繋がったり、順番を待つことやスタッフの説明を聞くことで「人間関係」「社会性」が養われたりします。
2月も、江波山気象館など様々な場所へ出かける予定です!🚗
利用人数に空きがある曜日もありますので、是非お問合せください🍀
☎082-569-5551
放課後等デイサービス 広島千田