先日、オムレット作りをしました
子ども達はオムレットを知らない子も多く、「オムレットってな~に~?」とスタッフに尋ね、オムレットの写真を印刷して貼っておくと、「あ~!おいしそうだね」と作るのを楽しみにしている様子でした
まずホットケーキミックスやバターなどの材料を使って、生地作りをしていきます はかりや計量カップを使う事、卵を割ったりする事は、今までのクッキングを通して、自分たちで出来るようになってきました
自信をもって「私計れるよ!」と計ってくれましたクッキングを通して、心も成長しているように感じます
次に順番に生地を形作っていきます 薄すぎても生地が固くなりすぎ、分厚すぎるとオムレットの形にすることが難しいので、絶妙な生地の大きさ・厚さにするのがおいしく作るコツです
子ども達はスプーンで生地を伸ばしていく工程に面白さもあったようで、「伸びるね~」と思い思いに楽しんで作っていましたよ
電子レンジで生地を温め、出来上がりの良い匂いで、お腹も一気に空いたようで「いい匂い~!お腹空いた~」と完成を楽しみにしていました
最後は生クリーム・バナナ・チョコソースを各自好きなものを生地の間に挟んで完成です
子ども達は満足そうな表情で、オムレットを頬張っていましたよ
クッキングでは、作って食べる喜びと料理やおかしが出来る工程を知る機会になります 友達同士で同じ味覚を味わって、共感や共有ができ、さらに会話も増えてコミュニケーションが高まります
中には「あまり好きじゃないから作りたくない」となっていた子もいます。しかし、周りの友達が作って美味しそうに食べる姿を見ると、「作ってみようかな?」と気持ちにも変化があり、スタッフと作り始めました
苦手と感じてても一口食べてみると「おいしい」と感動していました
これからもクッキングを通して、「食」への興味関心が深めていけるように、クッキングの内容も検討していきたいと思います
放課後等デイサービス バババルーン福山神辺