先日、紙コップを使ったこま作りをしました
子ども達も「紙コップでどうやってこまを作るの?」「やってみたい!
」と楽しみにしている様子でした
使う材料は紙コップ・ペットボトルのキャップ・はさみ・セロハンテープ・油性マジックです
はじまりの会でスタッフから作り方の説明を聞いたら製作スタート!
まずは、紙コップに切り込みを入れていきます
「タコの足みたいに8本にする」と言う子もいれば「切り込みをいっぱい入れたほうが回した時に綺麗に見えるよ
」と言ってたくさん切り込みを入れている子もいました。
中には「同じ幅で切れない」「なかなか切り込みが入れられない
」とはさみに苦戦している子がいました
すると、「だいたいで大丈夫だよ」「こうやって紙コップを持ったら切りやすいよ
」と子ども達同士で助け合っている姿が見られました
切り込みを入れ終わったら、紙コップに好きな模様を描いていきます
「何描こうかな?」「レインボーにしたいからいろんな色で塗ろう!
」「タコの顔を描こうかな
」と想像を膨らませて思い思いに絵を描いたり、色を塗ったりしていました
ペットボトルのキャップを両面に貼り付けたら完成です自分だけの素敵なこまが出来ました
「出来たよ!」「どう?きれいでしょ?」とスタッフに得意げに見せに来てくれました
出来上がったこまを実際に回して遊びました!
「カラフルできれい」「どっちが長く回せるか勝負しよう!」ととても盛り上がっていました
「楽しかった!」「もっと作りたい!」と子ども達からリクエストがありましたのでまた、活動に取り入れてみようと思います
放課後等デイサービス バババルーン福山神辺